カレンダーパチスロ パチンコ 攻略
プロフィール
HN:
ごじゃっぺ
性別:
男性
ブログ内検索カテゴリー最新コメント[07/31 bjlRiftScootiava]
[07/21 indinoGob]
[05/21 Neertyneoff]
[05/18 asperrodegupe]
[01/18 Arnoldindera]
アクセス解析 |
スロ板blog2ちゃんねるスロット板で利用されてる各機種の至高のテンプレート集。PAGE | 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 | ADMIN | WRITE 2008.01.30 Wed 10:14:55 スパイダーマン2メーカー:サミー
●判別ツール
ttp://homepage2.nifty.com/zubora/cellular/cSlo/cHanbetsu/cH_spiderman.html ◎サミー公式 ttp://www.sammy.co.jp/japanese/product/pachislot/spider2/index.html ◎解析 すろ天 ttp://suroten.com/supa.htm ttp://x7net.com/~slot/ BB(ビッグ)…345枚を超える払出しで終了(MAX312枚)+RT150G MB(ミドル)…253枚を超える払出しで終了(MAX221枚)+RT50G RT中純増約0.3枚 割95.7%〜117% 1 BB1/585 MB1/862 合成1/349 2 BB1/546 MB1/780 合成1/321 3 BB1/489 MB1/799 合成1/303 4 BB1/443 MB1/712 合成1/273 5 BB1/400 MB1/655 合成1/248 6 BB1/356 MB1/607 合成1/224 ボーナスはBIG2種類、MID2種類の計4種類。 各ボーナス終了時にリプレイ確率がアップするRTが付随。 RTは以下のいずれかの条件を満たした時点で終了する。 1:規定プレイ数消化(BIG後150ゲーム、MID後50ゲーム) 2:蜘蛛-ANY-ANY役獲得(当選しただけでは終了しない) 3:ボーナス当選 なお、RT中は通常時のハズレ乱数の大半がリプレイに置き換わる。(リプレイ重複確率が上がるわけではない。ダーマンに限らず5号機RTのキホン) そのほかのフラグの抽選確率は常に同一。 5号機の基本的な仕様項に関しての追加案。 ・各種DDTによって全役取得はできないが、取得できなかった役を取りこぼした時のみに出現する目をつくりその役も重複対応させる事により4号機の「チャンス目」を擬似的に再現している。 厳密にはチャンス目という役は存在せず、スパイダーマンにおいては赤7・蜘蛛・青7(いわゆる「1枚役A」)と青7・蜘蛛・蜘蛛(いわゆる「1枚役B」)の取りこぼし目=チャンス目という事にしている。 ・5号機は検定時に成立した小役を全て取得するものとして検定を受ける。 この裏をかいたシステムがリプパンハズシ。 スパイダーではRT中の蜘蛛成立がパンク役。 1、検定神は蜘蛛を取得→RTが終了(実際は蜘蛛役でリプレイ確率がほぼ通常時と同じショートRTに上書きしている)→割ダウン 2、打ち手はこの蜘蛛をわざと外す事によりRTを最大限に使える→割アップ 5号機なのに4号機並みの高い機械割を実現できたのはこの為。 中押し手順(旧手順) ※必ずしもすべての点で新手順の方が優れているとは断定できないため、こちらも理解することが望ましいです ------------------------ 【凡例】 1A=赤7・蜘蛛・青7 1B=青7・蜘蛛・蜘蛛 ■=成立可能性フラグ ○=残りリールの押し方 ☆=解説 ------------------------ 最初に中押しで上段 or 中段に18番の毒(蜘蛛付きの方)狙い。 中リール停止パターン=上段毒〜下段蜘蛛まで5通り (1):上段毒停止 A┃毒┃A N┃リ┃N Y┃ベ┃Y ■[リプ][青] ○適当 ☆リプハズレで青7。(補足:リプレイは青7否定) (2):中段毒停止 A┃ス┃A N┃毒┃N Y┃リ┃Y ■[リプ][青] ○適当 ☆リプハズレで青7。(補足:中リール滑った場合、青7重複のリプレイ確定) (3):下段毒停止 A┃蜘┃A N┃ス┃N Y┃毒┃Y ■[蜘蛛][角桜][中桜][スイカ][1B+青BIG] ○右枠上〜上段に青7 ☆下記に詳細 (4):下段スイカ A┃ベ┃A N┃蜘┃N Y┃ス┃Y ■[ハズレ][単MID][1A][1B] ※ただし、[1A+赤BIG]と[1B+青BIG]は停止しない ○演出無しのとき適当。演出発生時のみ右リール枠上〜上段に青7 ☆右上段 or 下段に青7停止で1A確定。右枠上 or 枠下青7(=右上段ベル or 下段スイカ)で1B(取りこぼし)確定 (5):中段ベル A┃リ┃A N┃ベ┃N Y┃蜘┃Y ■[ベル][単赤BIG][1A+赤BIG] ○適当 ☆1Aと重複を見抜きたい場合は右リールに青7、左リールに赤7を狙う。なお、新手順で押し順が左→右と改善されており、少なくともこれに関しては旧手順のメリットは一つも無いと思われる。 ---------------------------------- 下段毒停止時の右リール詳細(旧手順) ---------------------------------- (3-1):上段青7 A┃蜘┃青 N┃ス┃ Y┃毒┃ ■[中桜] ※チェリー否定時は目押しミスの青蜘蛛蜘蛛。 (3-2):中段青 A┃蜘┃ N┃ス┃青 Y┃毒┃ ■[蜘蛛][角桜] ※演出で打ち分ける (3-3):下段青 A┃蜘┃ N┃ス┃ Y┃毒┃青 ■[スイカ] (※[1B+青BIG]の制御が未確認です。今後の検証よろしく) ↓一応候補として掲載します (3-4):枠外青7 ┃ ┃青 A┃蜘┃ N┃ス┃or Y┃毒┃ ┃ ┃青 ■[1B+青BIG] 必勝本DX4月号掲載 新中押し手順 ------------------------ 【凡例】 1A=赤7・蜘蛛・青7 1B=青7・蜘蛛・蜘蛛 ■=成立可能性フラグ ○=残りリールの押し方 ☆=解説 ※=雑誌に掲載しているコメント ------------------------ 最初に中押しで枠内に18番の毒狙い。 従来の手順と異なるのは下段毒でも可能になったこと。 中リール停止パターン=上段毒〜下段蜘蛛まで5通り (1):上段毒停止 (2):中段毒停止 ☆ともに旧手順に同じ (3):下段毒停止 A┃蜘┃A N┃ス┃N Y┃毒┃Y ■[蜘蛛][角桜][中桜][スイカ][1B+青BIG][単青BIG] ○右リール14番のスイカを中 or 下段。すなわち、右リール枠の2個上から1個上にダブル毒の下段毒 ☆下記に詳細 (4):下段スイカ A┃ベ┃A N┃蜘┃N Y┃ス┃Y ■[ハズレ][単MID][1A][1B] ※ただし、[1A+赤BIG]と[1B+青BIG]は停止しない ○演出無しのとき適当。演出発生時のみ右リール枠上〜中段に青7 ☆右上段 or 下段に青7停止で1A確定。右上段ベル or 下段スイカで1B(取りこぼし)確定。ちなみに旧手順では右リールは枠上 or 上段に青7を狙うとされていた。 (5):中段ベル A┃リ┃A N┃ベ┃N Y┃蜘┃Y ■[ベル][単赤BIG][1A+赤BIG] ○左→右の順で適当 ☆ベル中段テンパイハズレ=[1A+赤7]確定。ベル斜めテンパイハズレ=[単赤BIG]確定 ---------------------------------- 下段毒停止時の右リール詳細(新手順) ---------------------------------- 3-1:下段スイカ A┃蜘┃リ N┃ス┃ベ Y┃毒┃ス ■[スイカ][単青BIG] ※スイカハズレで単青BIG。これは中リールビタ止まりのみ 3-2:毒・リプ・ベル A┃蜘┃毒 N┃ス┃リ Y┃毒┃ベ ■[蜘蛛][角桜][中桜] ※[中桜]は、単独・青BIG重複・赤MID重複の3種類 3-3:上段蜘蛛 A┃蜘┃蜘 N┃ス┃毒 Y┃毒┃リ ■[1B+青BIG] 3-4:毒・蜘蛛・毒 A┃蜘┃毒 N┃ス┃蜘 Y┃毒┃毒 ■[中桜+赤BIG][中桜+青MID] 中押し目押しミス時の出目 [A]【中リール早過ぎの目押しミス】 A┃リ┃A N┃ベ┃N Y┃桜┃Y ☆ビタ止まりの場合は赤7単独or青7単独orベル。 ☆中左右と押してベル斜めテンパイハズレで赤7。 ☆ベル中段テンパイハズレで青7。 ☆1コマすべりで青7確定。 ☆2コマ以上のすべりで1枚役こぼし or 青7。 [B]【中リール中段スイカの時、右リールの目押しミス】 1と2のみ旧手順、それ以外は新手順時に発生しやすい [B}-1:下段青7 A┃蜘┃ス N┃ス┃リ Y┃毒┃青 ☆右の青を中下段に押した場合中チェの可能性あり。 [B]-2:中段スイカテンパイ A┃蜘┃ベ N┃ス┃ス Y┃毒┃リ ☆青蜘蛛蜘蛛+青7。右リール下段に青をビタ押しした時出現。 ☆種無しの場合は中リール早過ぎの赤蜘蛛青。 [B]-3:右ゲチェナ A┃蜘┃リ N┃ス┃桜 Y┃毒┃赤 ☆赤7確定。中リール毒を枠上に押した時のみ出現。 [B]-4:ダブル毒 A┃蜘┃毒 N┃ス┃蜘 Y┃毒┃毒 ☆右リール上段に下の毒を押してしまうとスイカこぼしの可能性アリ [B]-5:右下段蜘蛛 A┃蜘┃ベ N┃ス┃毒 Y┃毒┃蜘 ☆青蜘蛛蜘蛛。 [B]-5:下段毒テンパイ A┃蜘┃リ N┃ス┃ベ Y┃毒┃毒 ☆角チェリーor蜘蛛 ☆中リールの目押しが正確なら青7重複確定。 [B]-6:枠下赤7 A┃蜘┃ス N┃ス┃リ Y┃毒┃桜 ☆ほぼ中チェ。なにげにアツい。スイカもあるかも。 新手順と旧手順の比較 1:[中チェ](単独、+赤7、+青7、+赤MID、+青MID の5種類) 旧手順=5種類全て右上段青7が停止。角チェとの判別は100%可能。 新手順=[単独][+青BIG][+赤MID]は上段に毒停止。角チェとの判別は左でチェリーを中段にビタ押しする必要アリ。 2:[1B+青BIG] 旧手順=判別不能(補足:恐らく右中段に青7が停止する) 新手順=判別可能 3:[1A+赤BIG] 旧手順(右→左)=判別不能な場合がある 新手順(左→右)=判別可能 4:中リール難易度 旧手順=2コマ 新手順=3コマ 5:右リール難易度(中リールスイカ中段時) 旧手順=3コマ 新手順=2コマ 順押し蜘蛛狙いDDT 左リール枠内青7〜蜘蛛狙い。角チェリー成立は見抜けない。 (1):上段青7 青┃A┃A ベ┃N┃N リ┃Y┃Y ☆ (2):中段青7 リ┃A┃A 青┃N┃N ベ┃Y┃Y ☆[青BIG][中桜+赤BIG][スイカ](青MIDは無し?青BIGは単独のみ?) 中→右の順でスイカを狙う。ハサミ打ちだとボーナスを引き込む危険性アリ。 (3):下段青7 ベ┃A┃A リ┃N┃N 青┃Y┃Y ☆スイカが揃うと青頭ボーナス重複確定 (4):枠上蜘蛛 ス┃A┃A ベ┃N┃N リ┃Y┃Y ☆滑った場合は[赤7][スイカ][1A]のいずれかに限定される (5):枠下蜘蛛 ベ┃A┃A リ┃N┃N ス┃Y┃Y ☆4コマすべりの場合は青7 or 中チェ (6):上段赤7 赤┃A┃A ベ┃N┃N リ┃Y┃Y ☆4コマすべりでスイカに当選している場合、赤頭ボーナスとの重複が確定 (6):中段赤7 ベ┃A┃A 赤┃N┃N ベ┃Y┃Y ☆左中下段に蜘蛛を押した場合、すなわち3 or 4コマすべりの場合は[青7] or [中桜+赤7]のいずれか 中押しと順押しの比較 中押しのメリット (1)ベースUP : 蜘蛛かチェリーを第2停止の次点で絞れ、より期待値の高い役を狙える場合がある。 (2)成立フラグの認識 : 完ぺきに看破することは不可能だが、順押しと比べるとより正しく認識できる可能性は高い。 順押しのメリット (1)フルウェイトで回すゲームが増える=トータル消化ゲーム数UP 逆押し(青7狙い) ☆常時逆押しは疲れるのでMJ発展時など「ここ一番」で使うのがオススメ。 (1):上段青7 A┃A┃青 N┃N┃ Y┃Y┃ ■[ベル][青BIG][赤MID][1枚B] ☆左リールに青7狙い。 →上段青7停止でベル否定(激アツ)。中リールにも青7を狙い揃えば青BIG、中段停止で赤MID確定。枠下に落ちたら1枚役(残念)。 →下段青7停止:ほぼベル。ベル重複ボヌスの場合もあるが薄い。 (2):中段青7 A┃A┃ N┃N┃青 Y┃Y┃ ■[ハズレ][蜘蛛][チェリー][リプ+青BIG] ☆一番よく出るがっかり目。中リールに枠内に18番毒狙い。(中押しと同じポイント) →中リール中段蜘蛛:ハズレ →中リール中段スイカ:蜘蛛 or チェリー。左にいずれかを狙う。 →中リール中段リプレイ:がっかりから一転、青BIG確定のサプライズ2確目。左適当押しでほぼリプが揃う。(揃わなくても青BIG確定。 (3):下段青7 A┃A┃ N┃N┃ Y┃Y┃青 ■[リプレイ][スイカ][青BIG][赤BIG][青MID][1枚A] ☆ボーナスを否定しないのでそこそこアツい(但しRT中はちょいサム?)。左リールに赤7を狙う。 →中段リプ:99.9%リプレイ。狙いどころによってはスイカもあるかも。 →上段赤7:激アツ!中リール蜘蛛狙いで1枚Aを否定すれば青BIG or 赤MID 確定。 →中段赤7:赤BIG確定の2確目。コインをドル箱に移してよし。(あれば) →下段赤7:上段から滑って停止ならスイカ確定。中リールにスイカを狙う。ビタ止まりだと1枚Aの可能性も。 (4):枠下青7 A┃A┃ベ N┃N┃ス Y┃Y┃リ ■[1枚B][赤BIG] ☆中リール適当押し →中段ベル:赤BIG確定の2確目。 →それ以外:1枚Bの取りこぼし 【暫定版・演出系テンプレ】 【上空演出】 空を見上げる演出。出現するモノが小役に対応 鳩→リプレイ TVヘリ→ベル 警察ヘリ→一枚役・スイカ(?) 【地震演出】 レバー、ボタンで地震が発生 第一停止まで→リプレイ 第二停止まで→ベル 第三停止まで→スイカ・一枚役 【移動演出】 BGMが三種類。飛び方もBGMによって変化 期待度小→ノーマル音 期待度中→サイレン音 期待度大→アップテンポ 【路地裏演出】 何らかの小役対応が存在するが、スパイダーマン、ドックオクの出現により矛盾は無効となる ゴミ箱のフタ動く→ハズレ・リプレイ カラス・壁から蒸気・紙くず・ポスターはがれる・奥で女性倒れる→リプレイ バケツ落下・奥で人が走る→ベル 木材が倒れる・奥で車が通過→スイカ ゴミ箱から犬→スイカ・一枚役 ネズミ→ハズレ・一枚役 ゴミ箱から猫→蜘蛛・チェリー 【ビル内警備→秘書演出】 秘書の服が小役に対応。ハズレ・一枚役時は青→黄→緑→赤の順で期待度アップ 奥にあるモノにより期待度が若干変化。 期待度小→観葉植物 期待度中→花 期待度大→観葉植物+花 【スパイダーネット演出】 同色のメダルが3つ揃えば確定。基本的にリール内の絵柄が選択されるが枠外からの選択も有り CHANCE・BONUSメダルは一個でも出現すれば確定 基本的にハズレ・一枚役・チェリー・蜘蛛に対応。 ただし、フェイク状態に入っている場合は小役揃い時にもガセが発生 【タブロイド演出】 写真を撮る演出。第三停止時の画像が新聞の写真になる スパイダーマンが停止したまま『写真を撮って来るんだ!』の場合若干期待度アップ 【風演出】 飛んで来る物により対応役有り 何もなし→ハズレ・蜘蛛 新聞紙→リプレイ 麦わら帽子(赤リボン)→ベル 赤いキャップ→チェリー 新聞演出 風演出から発展。見出しの最後が『?』や『!?』ではなく『!』なら確定 【モニター演出】 自転車出現の場合、色が小役をナビ ビルなどの場合、基本的に映し出された場所が発展先。 モニター消えるは蜘蛛対応 【強盗犯を捕まえろ!!】 車の色が小役ナビとなる場合と強盗を捕らえるか否かの場合がある 車の色が白色の場合は一枚役・中段チェリーに対応、他の色は小役の色に対応。赤車は通常時なら確定 スタート時のセリフで期待度が変化 期待度小→男性2名現在逃走中 期待度中→そこの車、止まりなさい! 期待度大→待てー!・・逃がすなよ スパイダーマンの出す糸の数が多い程期待度大。4本は通常時なら確定 【書類を取り戻せ!!】 カバンの色が小役に対応 銀ケースの場合は蜘蛛・チェリー・一枚役・ハズレに対応。赤ケースは通常時なら確定 ビルの右上にヘリがいれば期待度アップ 【ドック・オクを倒せ!!】 対決1・2G目→小役成立で継続確定 3G目にスパイダーマンが攻撃すれば確定 ドックオクが投げた時計の針を投げ返すパターン有り(リプレイ成立時以外は確定) 【列車を止めろ!!】 復活パターンに複数回復活のパターン有り(一回でも復活すれば確定) 2G目、枕木の飛び散り方が大きい程期待度アップ 3G目、スパイダーマンのセリフにより期待度変化 期待度小→ワー! 期待度中→諦めるものか! 期待度大→何としても止めてやる! 列車1G目→リプレイ以外の小役成立で継続確定 列車2G目→小役成立で継続確定 【MJを救出せよ!!】 吸い込まれる物により期待度が変化 期待度小→青い普通車 期待度中→パトカー 期待度大→消防車 1G目→ハズレ・リプレイ・ベル以外の小役成立で継続確定 2G目に消防車出現は確定 【ミッション等の発展先について】 ◇時計塔演出の発展先 12時→ほぼMJへ 書類・強盗はチャンス、列車・対決なら激アツ 1時→ほぼ書類へ 強盗はチャンス、列車・対決・MJなら激アツ 5・7時→ほぼ対決へ 書類・強盗・MJはチャンス、列車なら激アツ 9時→ほぼ列車へ 書類・強盗はチャンス、対決・MJなら激アツ 11時→ほぼ強盗へ 書類はチャンス、列車・対決・MJなら激アツ 2・4・6・8・10時→ほぼ書類・強盗へ 列車はチャンス、対決・MJなら激アツ 3・6・12時停止でドックオク登場→必ず対決へ 対決以外なら確定 ◇路地裏演出の発展先 スパイダーマンが登場→ほぼ書類・強盗へ 列車はチャンス、対決・MJは激アツ ドックオクが登場→必ず列車・対決へ 列車・対決以外なら確定 上記以外から発展→ほぼ書類・強盗・対決へ 列車はチャンス、MJは激アツ ◇移動演出の発展先 予告音or糸を出して移動→ほぼ書類・強盗・対決へ 列車はチャンス・MJなら激アツ サイレン音から移動→ほぼ書類・強盗へ 列車・対決・MJなら激アツ 構える(デレレン音有り)から移動→ほぼ列車・対決・MJ・書類へ 強盗なら激アツ ◇ビル内警備演出の発展先 ホテルの部屋にドックオク→ほぼ対決へ 列車なら激アツ、書類・強盗・MJは確定 社長室にドックオク→ほぼ列車・対決へ 書類・強盗・MJなら確定 ◇その他の発展先 タブロイド演出→ほぼ列車・対決・MJへ 書類・強盗なら激アツ 風演出から帽子・地震→ほぼ列車・対決へ 書類・強盗・MJはチャンス 風船演出→ほぼ列車・対決へ 書類・強盗はチャンス、MJなら激アツ 上空演出(鳥・ヘリ)→ほぼ書類・強盗へ 列車・対決・MJはチャンス 新聞(見出しにスパイダーマンの文字有り)→発展先による期待度の差はほぼない 新聞(見出しにスパイダーマンの文字無し)→ほぼ書類・強盗へ 列車・対決・MJなら激アツ 【プレミア演出】 ■ビルステージ *ビル上 ・ビル上ヘッドスピン ・ビル上バック転 ・ビル上覗き込み ・ビル内覗き演出で左からMJ出現→手を振る ・空演出でセスナ機出現 ・空演出でヘリ群出現 ・風演出で麦わら帽子青リボン *モニター演出 ・ハンバーガーCM ・ピザCM ・ファイヤードリフト+サミーCM ・ハードボイルドのジョニー ・MJ出現 *新聞演出 ・ファイヤードリフトの男女出現 ・アラエボの二人出現 ・獣王のAAA出現 ・救出成功!彼が救出か? ・新聞見出しの最後が「!」 *タブロイド演出 ・写真撮影第三停止後に「何だこりゃ、ピンボケだぞ」と怒られる ・写真の中に麦わら帽子が写っている ■発展系演出 *MJ救出 ・ヘリコプター吸い込み *スパイダーネット ・獣王のダナゾ出現 ・巨大金色蜘蛛マーク出現 ・リール上の7orドック絵柄が選択される *強盗追跡 ・パトカーボンネット着地 *書類 ・何も持たないor白ケース(2枚掛け時は除く) ■路地裏 *スパイダーマンドラム缶落とし演出 ・赤、青、黄、黒、赤&青 ※何色が出ようが、小役が揃っても(GOOD!)揃わなくても(MISS!)問答無用でボヌス確定。 *路地奥通路 ・ハードボイルドのジョニー通過 ・スパイダーマン通過 ■RT中 *スパイダーマンがビルを登りきる→ダイブ *スパイダーマンが糸引きでボーナス絵柄をひっぱってくる ■その他 *マンクラSTウェイト音 *ストップボタン無音 *レバオンでラオウ登場音 *レバオンで獣王のボヌスorサバチャン確定音 *ベット音がマンクラ *第三停止のみSP音 *アラエボの確定音 *キンキャメの「ホッシィ〜!」 *風船全色飛ぶ *SPテンパイ音 *リプレイ揃い時に猛獣王のカバの声 *リール下の壁レインボー *リール下で蜘蛛が×を引っ張りその×が破裂→ボヌスメダル出現 *リール下で蜘蛛が蜘蛛エンブレムに変化 *リール下で蜘蛛が滝のように流れる ■ボヌス確定台詞&字幕集 *台詞(実際にしゃべる) ・コングラチュレイション ・私の理論はまちがっていない ・MJ、きみが好きだ ・アラエボローズの声でうっふーん ・ピーター、キスして *字幕 ・LOOK OUT ・博士の議論は間違っている ・石の上にも三年 ・愛こそすべてなんだ ・七転び八起き ・千里の道も一歩から ・動物園から象が逃げた? ・隕石が落ちた ・帰りはエレベーターにしよう ・絶体絶命 ・ダウンタウンの方か? ・時計台の方か? ・道路工事か? ・たいへんだ! ・火山噴火? ・埠頭の方か? ・偽ることが愛なのか ・ぶっちゃけ、ありえない! 【よくある質問】その1 Q.これの6で〜枚しか出なかったけど万枚出るんじゃないの? A.中押しDDTで119%なので平均4〜5000枚ぐらい。万枚なんて滅多に出ません。 Q.6で1000ハマったけどガセだよね? A.6の合成でも1/224とジャグの1の合成より悪いのでハマる時はハマリます。 Q.ビジ中の枠が光るのって何? A.赤=赤蜘青(1枚A)、青=青蜘蜘(1枚B)、緑=スイカが成立してます。揃えてください。 ただし青は揃えても揃えなくても同じなのでオヤジ打ちでおk。 Q.覗き演出赤服ハズレ目でスルーしたんだけど? A.対応役がハズレたら演出発展。青服でスイカ等なら対応役矛盾で確定。北斗の雑魚みたいなもん。 Q.ビジ中の曲って何の曲? A.Web Of Night / T.M.Revolution Q.この台ガックンする? A.します。 Q.〜GでBB〜回、MB〜回、ピザで金が〜回、…、出たけど、続けた方が良い? A.台をあけない限り設定は分かりません。聞かれても責任もてませんので>>1の判別ツール使うなどして自分で判断してください。 【よくある質問】その2 Q.某サイトで単独ビジは青のみって書いてたんだけどホント? A.赤7単独もちゃんとあります。中押しでも順押しでも単独赤7は察知できます。詳しくは各DDT手順。 Q.順押しのチャンス目の停止系で赤蜘青と青蜘蜘のどちらが成立したかは察知できる? A.ビジ中で検証した結果無理なようです。各1枚役を察知したい場合は中押しするしかありません。 Q.中チェは毒がクロスしなかったら非重複確定? A.中チェは赤7+中チェ、青7+中チェ、赤頭ミドル+中チェ、青頭ミドル+中チェ、種なし中チェの5種類。 この中で毒クロスの形をとるのは赤7+中チェのみ。 従ってクロスしなくてもまだチャンスはあります。 Q.路地裏で〇〇が出て対応役がハズレたのに入ってないよ? A.対応役がハズレてダーマンも総理も出てこなかったら確定です。 Q.中押しで中リールベル蜘蛛スイカからの赤蜘蛛青は種なし確定? A.青ビジとミドルと重複してる可能性はあります。 否定するのは赤ビジとの重複。 Q.中押しベルハズレで入ってなかったよor青7だったよ? A.目押しできてません。 テンプレの中押しDDTが出来ていればベルハズレは赤7。青7だったのは枠下に赤7を押してると思う。 Q.白フラッシュでバシュンで左リール青7下段ビタ止まりしたんだけど? A.青頭ボヌス成立後の蜘蛛成立か青頭ボヌス+蜘蛛の重複役。 5号機の規定上小役よりボヌスを優先する為こういった現象が起きる。 また、同様にバシュン時に蜘蛛を中下段に押して赤7まで滑ってきたら赤頭ボヌス+蜘蛛or赤頭ボヌス成立後の蜘蛛。 Q.中押しで中中赤7で入ってなかったんだけど? A.スイカか1枚役。というかそんなとこ成立後以外狙うな。 Q.RT中演出なしハズレ目は確定? A.1G目、2枚がけ以外なら確定。1G目は処理遅れの為演出が発生しない可能性あります。ビジ1G目やピザ選ぶゲームの次ゲームもスイカ、1枚役ナビが出なかった報告アリ。 Q.バシュンでベル揃って入ってなかったよ? A.2枚掛け乙。2枚掛け時はベル、チェリー、蜘蛛は15枚役の同一フラグ。 【よくある質問】その3 Q.中押し手順で中中ベルテンハズレがガセった!!!遠隔だろ!!111! A.中の目押しミス確定。精進せよ。 Q. 地震が第三停止まできた時の対応役はなんですか? A. スイカor1枚役orハズレorチェリー。 1枚役とハズレとベルの時は連続演出に発展する。 その他の対応役で確定。 Q. スパイダーマンがビルに飛びつき→スパイダーネットで左からリール点灯の演出ってなんて言う演出名ですか? A. スパイディネットだよ Q. 中押しと順押しなら、どれくらい出玉&玉持ちに影響ありますか? A. ソースは忘れたが順押しDDTでの6の割が117%、中押しDDTで119%だから1日ブン回したら1万ぐらい差が出る。 Q. 同時抽選に当選しているということは当選した小役出現時にボーナスを狙っていれば揃えられたということですよね? A. 5号機は、リプレイ→ボーナス→小役の優先順位で揃える制御。しかも、リプレイはいかなる場合も取りこぼしてはいけない決まりがあるから、リプレイと重複している場合はボーナスは揃えられず、必ずリプレイが揃う。 Q. 『白クモANYANY』と『赤クモ青』と『青クモクモ』は別フラグですよね? A. そうです Q. 『赤白風船演出』は『チェ』or『白クモANYANY』でいいですか? A. そうです。否定でボーナス Q. 中押しDDT時、『中中スイカ』『右上スイカ』で『左中スイカ』はどういう現象でしょうか?次ゲームボーナス揃ってないので『中チェ』の取りこぼしではないと思うのですが。 A. DDTではそれは本来出ないはず。目押しミスなら右・左のスイカによっていくつも可能性アリ。テンプレの【中段チェリー】をもう一度読むべし。 Q. 順押しDDT時、チャンス目出現時は『赤クモ青』or『青クモクモ』の2通りですか? A. 目押しミスが無ければその通り。スイカを零せば偉そうな目は止まる。 Q. あと、覗き見演出で、小役揃ってドレス着た女性のコメントがどうしても思い出せません! 割りとツボだったので教えて下さい。 A. 一人ヒス女の場合『もう知らないわこりごりよ!』 男女痴話げんかの場合『これ以上近づかないで!』(赤ドレス+蜘蛛成立)/『分かったわ、許してあげる』(その他) Q. 中押しで中段蜘蛛まで滑って、左蜘蛛停止ってことが結構あるんだが・・・・ これって目押しミス? A. YES。中リールはビタ止まりしてます。 Q. 何故ドックオクは総理と呼ばれてるのですか? A. 一つ前の総理大臣とドックオク見比べてみれ。 【中段チェリーについて】 5号機には1フラグ1制御の原則があるので、一般的なチェリー(角チェリー)と制御を区別するためチェリー+1枚役A(赤蜘青)の重複役で中段停止制御を実現している。 よって、狙えば1枚Aも止まる。(中チェ対応の演出に白車があるのもそのため) ボーナス非当選時は次の優先順位でリールが制御される 1:第1停止=左リール [中段チェリー]→[角チェリー]→[赤7-蜘蛛-青7] 2:第1停止=中 or 右リール 左以外のリールは[赤7-蜘蛛-青7]を揃えようとする制御 左リールは[上段角チェリー]→[中段チェリー]→[下段角チェリー]→[赤7-蜘蛛-青7]の順 ※いかなる押し順であっても、ボーナス重複の場合はボーナスが当然優先される ※赤BIGとの重複時のみ順押しで中右と毒絵柄を狙えばクロスで揃う 【各フラグ毎の乱数割り当て(分母 = 65536)】 ※式の説明:総数 = ノーボーナス + BIG重複 + MID重複) ※BIGおよびMIDは赤・青が等分。それぞれを知りたいときは2で割ってください。 ※携帯でも見れるように作った抽選確率のフローチャート ↓ http://homepage2.nifty.com/zubora/cellular/cSlo/cHanbetsu/comment/spiderman_5.html 【小役非当選】(通常時の数値。RT中はハズレの一部がリプレイに) M1 : 39605 = 39589 + 12 + 4 M2 : 39601 = 39577 + 12 + 12 M3 : 39597 = 39557 + 22 + 18 M4 : 39577 = 39545 + 24 + 8 M5 : 39577 = 39533 + 24 + 20 M6 : 39557 = 39509 + 28 + 20 【ベル】 M1 : 7616 = 7600 + 8 + 8 M2 : 7620 = 7600 + 12 + 8 M3 : 7616 = 7600 + 8 + 8 M4 : 7620 = 7600 + 12 + 8 M5 : 7620 = 7600 + 16 + 4 M6 : 7632 = 7600 + 20 + 12 【リプレイ】(通常時の数値。RT中は重複無しのリプレイが増加する) 共通 : 8980 = 8972 + 4 + 4 【スイカ】 M1 : 482 = 450 + 20 + 12 M2 : 482 = 442 + 24 + 16 M3 : 482 = 450 + 20 + 12 M4 : 482 = 442 + 24 + 16 M5 : 482 = 438 + 28 + 16 M6 : 482 = 430 + 36 + 16 【中段チェリー】 共通 : 40 = 20 + 12 + 8 【角チェリー】 M1 : 1598 = 1550 + 32 + 16 M2 : 1598 = 1554 + 24 + 20 M3 : 1598 = 1554 + 28 + 16 M4 : 1598 = 1550 + 24 + 24 M5 : 1598 = 1542 + 32 + 24 M6 : 1598 = 1546 + 36 + 16 【蜘蛛-ANY-ANY】 共通 : 6567 = 6551 + 8 + 8 【赤7・蜘蛛・青7 青7・蜘蛛・蜘蛛】 M1 : 648 = 616 + 16 + 16 M2 : 648 = 616 + 24 + 8 M3 : 656 = 616 + 32 + 8 M4 : 672 = 616 + 40 + 16 M5 : 672 = 616 + 40 + 16 M6 : 680 = 616 + 40 + 24 ※赤7・蜘蛛・青7と青7・蜘蛛・蜘蛛は等分。 【ミニゲームのピザ出現率】 ピザ率 カラ ピース ホール 金ピース 金ホール 設定1 49.65% 30.52% 15.26% 3.21% 1.36% 設定2 47.36% 31.28% 16.78% 3.21% 1.36% 設定3 44.61% 32.04% 18.31% 3.21% 1.83% 設定4 41.86% 32.81% 19.84% 3.66% 1.83% 設定5 39.12% 33.57% 21.36% 3.66% 2.28% 設定6 35.91% 34.33% 22.89% 4.59% 2.28% ○ミニゲームとは? BIGゲーム開始後、7,14,21ゲーム目に画面上に3つのピザの箱が表示され、 最初にストップボタンを押した位置の箱が開く。 箱の中はカラ or ピース(1/8) or ホールの3種類。 稀に箱の一つが金色になっており、これが上表の金ピース・金ホール。 通常はどの箱を選んでも結果は同じだが、 この金の箱が出た場合はそれ以外を選ぶと必ず中はカラなので注意。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |